2017年08月03日
バイオBB弾についてのお話
以前に私はサバゲーマーにとって、昔とは違い今は良い時代になったとお話したと思います。
昔に比べ、今は確かにサバゲーが出来る環境も整ってますし、規制によってルールもしっかりしていてサバゲーマーにとっては居心地の良い時代になったと思います。
ゲーマーの皆さんもルールを守る紳士な方々ばかりですしね。
昔なんて山や公園等の公共の敷地で、当たったら怪我しちゃう様な改造エアガンでサバゲーしてましたからね。ゲーム管理する人なんて皆無に等しくゾンビだらけでしたし。
BB弾もそうでしたね。昔は屋外で平気でプラ弾使ってましたし。バイオ弾も少しづつ流通しつつありましたが、はっきり言って今のバイオ弾みたいに使える代物ではありませんでした。使うとエアガンが不具合起こす事も多々ありましたね。
何が言いたいのかというと、昔に比べてエアガンも それに伴う周辺機器も 環境も サバゲーも 人も 全てにおいて進化しているという事、それによって多くの方々にサバゲー自体がスポーツとして受け入れはじめ、新規サバゲーマーの人口が増えている今の状況が最高に素晴らしいと思う訳です。
いやいや、思わず語ってしまいました。
で、本題。
BB弾についてですが、今のバイオBB弾は本当に高精度で素晴らしいと思います。
色々なメーカーからも発売されていて、それぞれ特性があったりして、自分のエアガンの精度に合わせて選ぶ事も可能です。
私も勿論、自分のエアガンと相性の良いバイオBB弾を見つける為に、色々なBB弾を使用してきました。
そこで気づいたのですが…
私はマルイのバイオBB弾が扱い易いし、どのメーカーのエアガンとも相性良く、高精度なので使い続けてきたのですが、私のメイン銃はSⅡSのTSR-zeroです。
なのでメーカーからも推奨されてますし、相性も良いかと思いSⅡSのバイオBB弾(0.2及び0.25)を初めて購入し使用してみました。
45M先にある的に向かって射撃。
あれ?
TSRと同じSⅡSのBB弾だよね。
ホップの掛かりがイマイチだな。
ホップ最大で0.2も0.25も45M先の的の手前でションベン落下。
で、今度はマルイのバイオ弾0.28gに変更。ホップ最大で射撃。
うん?
45M先の的に弾が当たる音。
SⅡSの0.25よりマルイの0.28の方が飛ぶじゃん。
他のエアガンで射撃してみても同じ様な結果。
う~ん、SⅡSのBB弾は同じメーカーとか関係無く、それ以前に精度的に問題ありそうです。
ホップが掛かりにくいみたいです。
以前お話したYouTubeでのマック堺さんがTSRのレビューされてた動画ですが、その中でSⅡSの0.25バイオBB弾を使ってレビューしてたのですが、やはりホップの掛かりが弱い様でした。
もう使う事無いな。
それから他の海外製BB弾(G&G、S&T、ギャロップetc.)を使用してきましたが、SⅡSよりホップの掛かりは良く、飛距離的にはマルイと変わらない結果。しかし集弾性はマルイが一番安定している感じ。それに海外製の弾は弾詰まりがちょこちょこ発生。やはり安心のマルイか。
いやぁ、マルイの弾は結構値が張るよなぁ。
うん?S&TとG&Gには0.23gが存在するのか。
そういえばS&Tは弾詰まり全然無かったな。それに安い。買ってみるか。
という訳で、S&Tの0.23gを購入。
使用してみると弾道は同じS&Tの0.2や0.25よりも安定してる感じ。ホップも最大にしなくても中間程度の調整で50M以上は飛んでいき飛距離も申し分無し。TSRとの相性抜群。
0.2gも他のエアガンに使用してみると悪く無い弾道を描く。
これからはS&Tのバイオ弾をメインに使用しよう。
なんて感じで現在に至りますが、う~ん、SⅡSの弾の飛距離精度が同メーカーのエアガンを使って射撃しても、他の海外メーカーの弾よりイマイチな結果だったのは正直驚きました。
集弾性は悪くはない感じでしたが、やはりサバゲーでは少しでも遠くの相手からヒット取りたいですからね。スナイパーとしては。
ま、そんなお話でした。
昔に比べ、今は確かにサバゲーが出来る環境も整ってますし、規制によってルールもしっかりしていてサバゲーマーにとっては居心地の良い時代になったと思います。
ゲーマーの皆さんもルールを守る紳士な方々ばかりですしね。
昔なんて山や公園等の公共の敷地で、当たったら怪我しちゃう様な改造エアガンでサバゲーしてましたからね。ゲーム管理する人なんて皆無に等しくゾンビだらけでしたし。
BB弾もそうでしたね。昔は屋外で平気でプラ弾使ってましたし。バイオ弾も少しづつ流通しつつありましたが、はっきり言って今のバイオ弾みたいに使える代物ではありませんでした。使うとエアガンが不具合起こす事も多々ありましたね。
何が言いたいのかというと、昔に比べてエアガンも それに伴う周辺機器も 環境も サバゲーも 人も 全てにおいて進化しているという事、それによって多くの方々にサバゲー自体がスポーツとして受け入れはじめ、新規サバゲーマーの人口が増えている今の状況が最高に素晴らしいと思う訳です。
いやいや、思わず語ってしまいました。
で、本題。
BB弾についてですが、今のバイオBB弾は本当に高精度で素晴らしいと思います。
色々なメーカーからも発売されていて、それぞれ特性があったりして、自分のエアガンの精度に合わせて選ぶ事も可能です。
私も勿論、自分のエアガンと相性の良いバイオBB弾を見つける為に、色々なBB弾を使用してきました。
そこで気づいたのですが…
私はマルイのバイオBB弾が扱い易いし、どのメーカーのエアガンとも相性良く、高精度なので使い続けてきたのですが、私のメイン銃はSⅡSのTSR-zeroです。
なのでメーカーからも推奨されてますし、相性も良いかと思いSⅡSのバイオBB弾(0.2及び0.25)を初めて購入し使用してみました。
45M先にある的に向かって射撃。
あれ?
TSRと同じSⅡSのBB弾だよね。
ホップの掛かりがイマイチだな。
ホップ最大で0.2も0.25も45M先の的の手前でションベン落下。
で、今度はマルイのバイオ弾0.28gに変更。ホップ最大で射撃。
うん?
45M先の的に弾が当たる音。
SⅡSの0.25よりマルイの0.28の方が飛ぶじゃん。
他のエアガンで射撃してみても同じ様な結果。
う~ん、SⅡSのBB弾は同じメーカーとか関係無く、それ以前に精度的に問題ありそうです。
ホップが掛かりにくいみたいです。
以前お話したYouTubeでのマック堺さんがTSRのレビューされてた動画ですが、その中でSⅡSの0.25バイオBB弾を使ってレビューしてたのですが、やはりホップの掛かりが弱い様でした。
もう使う事無いな。
それから他の海外製BB弾(G&G、S&T、ギャロップetc.)を使用してきましたが、SⅡSよりホップの掛かりは良く、飛距離的にはマルイと変わらない結果。しかし集弾性はマルイが一番安定している感じ。それに海外製の弾は弾詰まりがちょこちょこ発生。やはり安心のマルイか。
いやぁ、マルイの弾は結構値が張るよなぁ。
うん?S&TとG&Gには0.23gが存在するのか。
そういえばS&Tは弾詰まり全然無かったな。それに安い。買ってみるか。
という訳で、S&Tの0.23gを購入。
使用してみると弾道は同じS&Tの0.2や0.25よりも安定してる感じ。ホップも最大にしなくても中間程度の調整で50M以上は飛んでいき飛距離も申し分無し。TSRとの相性抜群。
0.2gも他のエアガンに使用してみると悪く無い弾道を描く。
これからはS&Tのバイオ弾をメインに使用しよう。
なんて感じで現在に至りますが、う~ん、SⅡSの弾の飛距離精度が同メーカーのエアガンを使って射撃しても、他の海外メーカーの弾よりイマイチな結果だったのは正直驚きました。
集弾性は悪くはない感じでしたが、やはりサバゲーでは少しでも遠くの相手からヒット取りたいですからね。スナイパーとしては。
ま、そんなお話でした。
Posted by キワモノSNIPER at 16:01│Comments(0)