2018年04月30日
兵装⑥ 2代目サイドアーム
こんにちは。
またまた久々の投稿ですが…
もうゴールデンウィークですよ!
早いですね。
GWということでサバゲーウィーク!!
と、言いたいところですが行けてません(>_<)
GW前半は行けそうに無いので後半にかけたいのですが、お天気的にあまりよろしくない様で…
本日はとりあえず前記事でも書きましたが、最近増えた私の愛銃の一丁を紹介したいと思います。


はい、ハンドガン
SⅡSさんの固定スライドガスガン「タクティカルエリート」です
今まで精度関係なく、パッと見た目だけOKという理由だけでマルイの電ブロフルオートのM9A1を装備していたのですが、結構サイドアームを使用する機会が増えてきて、10禁の銃では厳しい状況に幾つか追い込まれまして、18禁のちゃんとしたサイドアームを購入しようと決めた訳です。
で、近所の中古エアガンを扱う大手リサイクルショップにマルイ製のP226ガスブロが5800円という破格で売っていたので購入しようと思ったのですが…
際物好きの私の脳内にふと過るのです。
固定スライドが良いなぁ…
時期も真冬でしたし、ガス銃を買うならば燃費も考えたい。
そして何より私はスナイパー。
見た目の派手さより実戦的で静かなハンドガンを考えた時に固定スライドガスガンが頭を過った訳です。
そこでチョイスしたのがSⅡSさんの固定スライドガスガンシリーズの一つタクティカルエリート。
ベレッタ好きの私には最高の銃です。
そして何の迷いもなくAmazonさんでポチっと購入。
届いたら速開封。そして実射。
やはり固定スライドなのでとても静かで実戦的です。
サイレンサーアタッチメントも付属しているのでサイレンサーを装着すると更に静かになります。はっきり言ってスナイパー向けのサイドアームです。
同社では普通のM9も発売されてますが、外観的にタクティカルエリートの方が好みだったのでこちらを選択。M9A1と同じ様に20mmのアンダーレールが付いてるのも良いですね。
その後サバゲーにも早速実戦投入していますが、サバゲーでの使用精度的には充分な性能だと思います。
真冬に購入しましたが、冷えた状態での射撃性能面では弾速計で計測しても65〜75m/s程度。何故かhopも掛かりにくいですが、マガジンを温めて使用すると初速も85m/s程度まで上がり、hopも掛かる様になります。
射撃性能も接近戦では何の問題も無い精度を発揮しますし、中距離程度離れた相手に対してもマンターゲットならば充分に当てる事が出来ます。
そして何より燃費が良い!
一回のガス注入でサイドアームとしてですが、サバゲー使用で1日持ちました。
ガスブロでは無いのでリアル感は弱いですが、サバゲーでは実戦的で良いと思います。
しかーし!
ネットレビューにもありましたが、購入時にマガジンにガスを注入したところガスが全て漏れるという不具合がありました。
うぇー!
これはマガジンのパッキン部の分解が可能だったので、その部分をバラしてシリコンスプレーを吹きかけ再び組んでガスを注入したところガス漏れの問題は解消されました。

これがその、問題のガス漏れマガジン
鉄製で銃のウエイトはほぼこのマガジンが占めます

メーカーは23発と謳ってますが実際は28発位装填可能

ガス漏れはBB弾装填口から

付属のサイレンサーアタッチメント
銃口に14mm逆ネジで装着

アタッチメントを装着した状態で全体で見るとこんな感じ

20mmアンダーレールも装備
マルイさんのCQフラッシュライトを装着してみました

サイレンサーも装着
消音精度半端無い

全部付け


サバゲー投入時の装着状態
外観的には他のレビュアーさんと同じ様にウエポンライトを装着し、ウエポンライトのスイッチがある訳では無く意味がないのですが、雰囲気作りでグリップにラバーバンドならぬ太い輪ゴムを巻いてます(笑)
いやいや素晴らしいですよ。
色々付属品も付いて精度もなかなか。
中古のガスブロよりも安価で購入出来るとあって、良い買い物しましたね。
またまた久々の投稿ですが…
もうゴールデンウィークですよ!
早いですね。
GWということでサバゲーウィーク!!
と、言いたいところですが行けてません(>_<)
GW前半は行けそうに無いので後半にかけたいのですが、お天気的にあまりよろしくない様で…
本日はとりあえず前記事でも書きましたが、最近増えた私の愛銃の一丁を紹介したいと思います。


はい、ハンドガン
SⅡSさんの固定スライドガスガン「タクティカルエリート」です
今まで精度関係なく、パッと見た目だけOKという理由だけでマルイの電ブロフルオートのM9A1を装備していたのですが、結構サイドアームを使用する機会が増えてきて、10禁の銃では厳しい状況に幾つか追い込まれまして、18禁のちゃんとしたサイドアームを購入しようと決めた訳です。
で、近所の中古エアガンを扱う大手リサイクルショップにマルイ製のP226ガスブロが5800円という破格で売っていたので購入しようと思ったのですが…
際物好きの私の脳内にふと過るのです。
固定スライドが良いなぁ…
時期も真冬でしたし、ガス銃を買うならば燃費も考えたい。
そして何より私はスナイパー。
見た目の派手さより実戦的で静かなハンドガンを考えた時に固定スライドガスガンが頭を過った訳です。
そこでチョイスしたのがSⅡSさんの固定スライドガスガンシリーズの一つタクティカルエリート。
ベレッタ好きの私には最高の銃です。
そして何の迷いもなくAmazonさんでポチっと購入。
届いたら速開封。そして実射。
やはり固定スライドなのでとても静かで実戦的です。
サイレンサーアタッチメントも付属しているのでサイレンサーを装着すると更に静かになります。はっきり言ってスナイパー向けのサイドアームです。
同社では普通のM9も発売されてますが、外観的にタクティカルエリートの方が好みだったのでこちらを選択。M9A1と同じ様に20mmのアンダーレールが付いてるのも良いですね。
その後サバゲーにも早速実戦投入していますが、サバゲーでの使用精度的には充分な性能だと思います。
真冬に購入しましたが、冷えた状態での射撃性能面では弾速計で計測しても65〜75m/s程度。何故かhopも掛かりにくいですが、マガジンを温めて使用すると初速も85m/s程度まで上がり、hopも掛かる様になります。
射撃性能も接近戦では何の問題も無い精度を発揮しますし、中距離程度離れた相手に対してもマンターゲットならば充分に当てる事が出来ます。
そして何より燃費が良い!
一回のガス注入でサイドアームとしてですが、サバゲー使用で1日持ちました。
ガスブロでは無いのでリアル感は弱いですが、サバゲーでは実戦的で良いと思います。
しかーし!
ネットレビューにもありましたが、購入時にマガジンにガスを注入したところガスが全て漏れるという不具合がありました。
うぇー!
これはマガジンのパッキン部の分解が可能だったので、その部分をバラしてシリコンスプレーを吹きかけ再び組んでガスを注入したところガス漏れの問題は解消されました。

これがその、問題のガス漏れマガジン
鉄製で銃のウエイトはほぼこのマガジンが占めます

メーカーは23発と謳ってますが実際は28発位装填可能

ガス漏れはBB弾装填口から

付属のサイレンサーアタッチメント
銃口に14mm逆ネジで装着

アタッチメントを装着した状態で全体で見るとこんな感じ

20mmアンダーレールも装備
マルイさんのCQフラッシュライトを装着してみました

サイレンサーも装着
消音精度半端無い

全部付け


サバゲー投入時の装着状態
外観的には他のレビュアーさんと同じ様にウエポンライトを装着し、ウエポンライトのスイッチがある訳では無く意味がないのですが、雰囲気作りでグリップにラバーバンドならぬ太い輪ゴムを巻いてます(笑)
いやいや素晴らしいですよ。
色々付属品も付いて精度もなかなか。
中古のガスブロよりも安価で購入出来るとあって、良い買い物しましたね。
Posted by キワモノSNIPER at
09:35
│Comments(0)