2017年08月01日
M16A1
昨日、会社からの帰りに友人宅に寄りました。
しかしその友人には用は無く、友人の家自体が私の目的。ま、友人自身仕事で不在でしたが。
友人の家は、その地域の地主さんなので大きな家。庭もめっちゃ広い。
そして広い庭の中にプレハブの小屋があって、その小屋が私の目的地。
その小屋は何であるかと言うと、実は私のエアガンの保管と外装カスタムする為のスペースなのです。
友人に特別に使わせてもらっている、通称「塗装小屋」と呼んでいる私の秘密基地です。
その塗装小屋ですが、友人に「少し整理してくれ」と注意を受けたので、整理整頓の為に寄ったのですね。
で、小屋に到着して早速清掃開始。
そうしたら出てきましたよ、かつての私の相棒が!
東京マルイ電動M16A1
今は製造されていないマルイ初期電動ガンの名銃です。
いやいや、20年以上前の電動ライフル、埃をビッシリ被って久々にその姿を私の前に現しました。
もう動かないジャンク銃ですが、小屋の掃除もそこそこに、かつての相棒であるコイツのクリーニングを開始しました。

うん、何とか見れる様になった。
しかし今見ると、マルイの初期電動ガンもプラパーツだらけですね。強く握ればギシギシ鳴りまくりです。剛性も今の電動ガンと比べると全然弱いですな。

ストック背面の蓋を開けてみました。
バッテリーは入ってなかったですね。さすがに。
ヒューズも死んでいる模様。

勿論、ホップ調整ダイヤルなんてありません。
ホップアップシステム自体搭載してませんから。

マズルとアウターバレル。
マズルはバードゲイジタイプ。
マズル、アウターバレル共に勿論プラ制。
マズルは接着されているので外せません。
今はスナイパーの私ですが、昔はこのM16で走り回ってアタッカーしてたのを思い出します。
若かったなぁ。
しかしその友人には用は無く、友人の家自体が私の目的。ま、友人自身仕事で不在でしたが。
友人の家は、その地域の地主さんなので大きな家。庭もめっちゃ広い。
そして広い庭の中にプレハブの小屋があって、その小屋が私の目的地。
その小屋は何であるかと言うと、実は私のエアガンの保管と外装カスタムする為のスペースなのです。
友人に特別に使わせてもらっている、通称「塗装小屋」と呼んでいる私の秘密基地です。
その塗装小屋ですが、友人に「少し整理してくれ」と注意を受けたので、整理整頓の為に寄ったのですね。
で、小屋に到着して早速清掃開始。
そうしたら出てきましたよ、かつての私の相棒が!
東京マルイ電動M16A1
今は製造されていないマルイ初期電動ガンの名銃です。
いやいや、20年以上前の電動ライフル、埃をビッシリ被って久々にその姿を私の前に現しました。
もう動かないジャンク銃ですが、小屋の掃除もそこそこに、かつての相棒であるコイツのクリーニングを開始しました。

うん、何とか見れる様になった。
しかし今見ると、マルイの初期電動ガンもプラパーツだらけですね。強く握ればギシギシ鳴りまくりです。剛性も今の電動ガンと比べると全然弱いですな。

ストック背面の蓋を開けてみました。
バッテリーは入ってなかったですね。さすがに。
ヒューズも死んでいる模様。

勿論、ホップ調整ダイヤルなんてありません。
ホップアップシステム自体搭載してませんから。

マズルとアウターバレル。
マズルはバードゲイジタイプ。
マズル、アウターバレル共に勿論プラ制。
マズルは接着されているので外せません。
今はスナイパーの私ですが、昔はこのM16で走り回ってアタッカーしてたのを思い出します。
若かったなぁ。
Posted by キワモノSNIPER at 13:58│Comments(0)