2018年09月26日
兵装⑦ マークスマンライフル
おはこんばんちわ!←古!
昭和を生きた人ならば分かる便利な挨拶言葉どぇす!
はい!やっとコイツの紹介レビュー出来ます。

私の新たな愛銃の一つ、CYMA製SR-16 URX4スポーツラインです。
いやいやカッコいいですよね?
流行りのキーモッドだし。
安価で評価高めで見た目カッコいい物、という事でコチラのエアガンを見つけて思わずポチ!
いやー、素晴らしいですね。
マークスマン的な運用が出来るライフルを探していましたが、値段と見た目とレビューで購入してました。
精度も高いのではないでしょうか。


私の購入した個体は命中精度も高く、スコープ(マルイ製3×20ショートスコープ絶版品)を装着して無風状態で狙撃したところ、狙った所に着弾しました。

インナーバレルも真鍮製なのでその影響もあると思います。


初速も0.2g弾使用のノンホップで88〜90m/s辺りを繰り返しており、なかなかのハイパワーだと思います。
フルオートのサイクルは秒間14,5発と普通の電動ガン程度か、ちょい遅め?位でした。
スポーツラインなので外装関係はアウターバレル以外はオールプラで剛性面では気になるところはありますが、何しろ軽い!
なんで若干のパーツ類を付け足した程度では全く取り回し等の負担は無いと思います。
しかしあまり重いパーツ等を付属のプラ製レイルに付けたりすると、チープガン並みの剛性っぽいので簡単に破損する恐れがあります。
実際、私はこの銃のアンダーレイルにバイポッドを装着しましたが、使用しているうちにバイポッドの重さに耐えきれずアンダーレイルとレイルを支えるネジ部分が破損しました。
ヒェー!

で、とりあえずマークスマン風の外装カスタム。命中精度も高いのでマークスマンとしての運用は問題なさそう。
という訳で実際にサバゲー投入しました。
軽い!何しろ軽い!
ビックらこきますよ!←またもや古い。
軽いのでサバゲーでの運用は素晴らしく、動き回るにはなかなかの機動性を発揮出来ます。
しかーし!
剛性がいかんせん弱めなので注意が必要!
購入してから何度か実戦投入しましたが、何回かバイポッドがアンダーレイルごと外れて落ちる事がありました。
ありゃりゃ…!
一応マークスマン風に外装カスタムしましたし、実際命中精度が高めだったのでセミ撃ちオンリーの狙撃運用中心で、激しく取り回す事も無く充分注意しての行動でしたが、それ以上にこの銃の剛性が弱かった様で…(>_<)
とりあえず他社製の同じ位の値段で販売されているスポーツラインの電動ガンの方が剛性が高いと思いますなぁ…
実際、私のアタッカー用愛銃APS PR-302(M4)の剛性はかなり高めだしね。
しかしこの軽さと見た目のカッコ良さは魅力的なので、ハンドガードをアルミ製の物に交換する事を限定に購入される事をオススメします。
ハンドガードをアルミ製に変えたところで、重量的にはたいして影響無いと思われますしね。

で実際にアルミ製のキーモッドタイプのハンドガードに交換しました。

これでURX4では無くなりましたが(-_-;)

まぁまぁ違和感無いッスよね?
レイルもポリマー樹脂のものに交換。
剛性は上がりましたよ。
あとはコイツが実戦で活躍できれば良いのですが…
いかんせん自分の腕が悪すぎてイマイチな戦績です。
精度良いのにねぇ…
昭和を生きた人ならば分かる便利な挨拶言葉どぇす!
はい!やっとコイツの紹介レビュー出来ます。

私の新たな愛銃の一つ、CYMA製SR-16 URX4スポーツラインです。
いやいやカッコいいですよね?
流行りのキーモッドだし。
安価で評価高めで見た目カッコいい物、という事でコチラのエアガンを見つけて思わずポチ!
いやー、素晴らしいですね。
マークスマン的な運用が出来るライフルを探していましたが、値段と見た目とレビューで購入してました。
精度も高いのではないでしょうか。


私の購入した個体は命中精度も高く、スコープ(マルイ製3×20ショートスコープ絶版品)を装着して無風状態で狙撃したところ、狙った所に着弾しました。

インナーバレルも真鍮製なのでその影響もあると思います。


初速も0.2g弾使用のノンホップで88〜90m/s辺りを繰り返しており、なかなかのハイパワーだと思います。
フルオートのサイクルは秒間14,5発と普通の電動ガン程度か、ちょい遅め?位でした。
スポーツラインなので外装関係はアウターバレル以外はオールプラで剛性面では気になるところはありますが、何しろ軽い!
なんで若干のパーツ類を付け足した程度では全く取り回し等の負担は無いと思います。
しかしあまり重いパーツ等を付属のプラ製レイルに付けたりすると、チープガン並みの剛性っぽいので簡単に破損する恐れがあります。
実際、私はこの銃のアンダーレイルにバイポッドを装着しましたが、使用しているうちにバイポッドの重さに耐えきれずアンダーレイルとレイルを支えるネジ部分が破損しました。
ヒェー!

で、とりあえずマークスマン風の外装カスタム。命中精度も高いのでマークスマンとしての運用は問題なさそう。
という訳で実際にサバゲー投入しました。
軽い!何しろ軽い!
ビックらこきますよ!←またもや古い。
軽いのでサバゲーでの運用は素晴らしく、動き回るにはなかなかの機動性を発揮出来ます。
しかーし!
剛性がいかんせん弱めなので注意が必要!
購入してから何度か実戦投入しましたが、何回かバイポッドがアンダーレイルごと外れて落ちる事がありました。
ありゃりゃ…!
一応マークスマン風に外装カスタムしましたし、実際命中精度が高めだったのでセミ撃ちオンリーの狙撃運用中心で、激しく取り回す事も無く充分注意しての行動でしたが、それ以上にこの銃の剛性が弱かった様で…(>_<)
とりあえず他社製の同じ位の値段で販売されているスポーツラインの電動ガンの方が剛性が高いと思いますなぁ…
実際、私のアタッカー用愛銃APS PR-302(M4)の剛性はかなり高めだしね。
しかしこの軽さと見た目のカッコ良さは魅力的なので、ハンドガードをアルミ製の物に交換する事を限定に購入される事をオススメします。
ハンドガードをアルミ製に変えたところで、重量的にはたいして影響無いと思われますしね。

で実際にアルミ製のキーモッドタイプのハンドガードに交換しました。

これでURX4では無くなりましたが(-_-;)

まぁまぁ違和感無いッスよね?
レイルもポリマー樹脂のものに交換。
剛性は上がりましたよ。
あとはコイツが実戦で活躍できれば良いのですが…
いかんせん自分の腕が悪すぎてイマイチな戦績です。
精度良いのにねぇ…
Posted by キワモノSNIPER at
19:58
│Comments(1)
2018年09月26日
X3200 Mk3
すいません!
お久しぶりです。
超久々のブログ投稿です。
死んでいた訳ではございません。仕事等でサバ的ネタがほとんど無かった為なんです、ハイ。
しかーし!
ちょこちょこ活動は行っておりました。
この間の連休を利用して、今年の12月16日で閉場が決まっている埼玉のサバゲーフィールドの老舗「デザートストーム川越」さんの定例会にボッチで参加して参りました。
デザストでのサバゲー参加ネタ公開はまた次の機会に投稿します。
で、本日はタイトルにあるように…
そうです。やっと購入しました。
憧れの弾速計!(大袈裟)

X3200 Mk3です!
ハイハイ、皆様お馴染みですね。
サバゲーマーの皆様ならば、いや、エアガンを趣味としている方々ならばご存知ですよね。
なので今更詳しい紹介やレビューはしません!
単純に嬉しくテンション高めになっているので我が愛銃たちの初速をチェックしまくりました。
その時の画像の投稿です!(どうでもいいだろ)
ハイハイ、皆様興味無いでしょうがお付き合いください。
私の銃は中華ガンばかりなので必要なんですよ、このX3200 Mk3が!
では早速…


ハイ。まずは先程名前も上がったサバゲーフィールド、デザスト川越でかなり活躍した私のアタッカーとしてのメイン銃、APSのPR-302(M4CQB)の初速です。82〜85m/s辺りを繰り返してました。
サイクルは遅めで秒間10発でした。ブローバックなんで仕方ないかなと。
ハイ、次!


えーこの初速の銃はまだこのブログでは紹介しておりません。なので後日紹介しますが、私のプロフィールを見て頂ければ自ずとその正体がわかります。
とりあえず電動ガンです。勿論中華です。
マークスマン的運用で既にサバゲーデビューしております。
初速は写真のとおり88〜90m/sのなかなかのハイパワー野郎です!
サイクルは秒間13,4発程度で普通ですかね。
ハイ、次!


いやいや、コイツは更なるハイパワー!
実はコイツも私の新たなる相棒です。エアコキボルトアクションです。命中精度もかなり良いので私のメインの相棒になると思います。コイツの紹介も後日アップしますが、正体を知りたくばプロフィールご覧下さい。
とりあえず初速は95〜97m/s辺りを繰り返してます。
実はコイツもこの間参加したデザスト川越でデビューしてます。しかもかなり活躍してくれました。腕の無い私がスナイパーになれた日です(笑)
では、本日はこれだけです。
X3200 Mk3手に入れて嬉しかったって話です。
お久しぶりです。
超久々のブログ投稿です。
死んでいた訳ではございません。仕事等でサバ的ネタがほとんど無かった為なんです、ハイ。
しかーし!
ちょこちょこ活動は行っておりました。
この間の連休を利用して、今年の12月16日で閉場が決まっている埼玉のサバゲーフィールドの老舗「デザートストーム川越」さんの定例会にボッチで参加して参りました。
デザストでのサバゲー参加ネタ公開はまた次の機会に投稿します。
で、本日はタイトルにあるように…
そうです。やっと購入しました。
憧れの弾速計!(大袈裟)

X3200 Mk3です!
ハイハイ、皆様お馴染みですね。
サバゲーマーの皆様ならば、いや、エアガンを趣味としている方々ならばご存知ですよね。
なので今更詳しい紹介やレビューはしません!
単純に嬉しくテンション高めになっているので我が愛銃たちの初速をチェックしまくりました。
その時の画像の投稿です!(どうでもいいだろ)
ハイハイ、皆様興味無いでしょうがお付き合いください。
私の銃は中華ガンばかりなので必要なんですよ、このX3200 Mk3が!
では早速…


ハイ。まずは先程名前も上がったサバゲーフィールド、デザスト川越でかなり活躍した私のアタッカーとしてのメイン銃、APSのPR-302(M4CQB)の初速です。82〜85m/s辺りを繰り返してました。
サイクルは遅めで秒間10発でした。ブローバックなんで仕方ないかなと。
ハイ、次!


えーこの初速の銃はまだこのブログでは紹介しておりません。なので後日紹介しますが、私のプロフィールを見て頂ければ自ずとその正体がわかります。
とりあえず電動ガンです。勿論中華です。
マークスマン的運用で既にサバゲーデビューしております。
初速は写真のとおり88〜90m/sのなかなかのハイパワー野郎です!
サイクルは秒間13,4発程度で普通ですかね。
ハイ、次!


いやいや、コイツは更なるハイパワー!
実はコイツも私の新たなる相棒です。エアコキボルトアクションです。命中精度もかなり良いので私のメインの相棒になると思います。コイツの紹介も後日アップしますが、正体を知りたくばプロフィールご覧下さい。
とりあえず初速は95〜97m/s辺りを繰り返してます。
実はコイツもこの間参加したデザスト川越でデビューしてます。しかもかなり活躍してくれました。腕の無い私がスナイパーになれた日です(笑)
では、本日はこれだけです。
X3200 Mk3手に入れて嬉しかったって話です。
Posted by キワモノSNIPER at
10:13
│Comments(0)